表示順
思考するカンパニー―欲望の大量生産から利他的モデルへ
この本には、刺激的な言葉が沢山語られている。 たとえば、 「人間には、自己犠牲、利他欲求が本能として組み込まれている。」 「たとえ、リスクがあっても収益を割いて未来社会のために投資し、 自然のためになる商品や社会のためになるサービスを開発することが 最も企業文化、ブランド構築役に立つ。」 「利他的モデルを継続させるためには母体となる文化を共有した コミュニティーが必要だ。」 「利他的モデル創出の一つの手法として目指しているのは、 同じ価値観を共有するコミュニティーという「特殊解」を あちらこちらにつくることだ。」 そして、社員だけでなく、外部の人にも門戸を開いて、 コミュニティーを形成しようとしている。 2011年12月に著者のお話をお伺いする機会があり、 とても楽しみだ。
生くる
『感謝は、本人がそう思っているだけで、行ったことになり、満足できてしまう意識と言える。それに比して恩は、必ず何らかの形を示して報いなければならない。』 恩と感謝の違いについて、知る事ができました。 そして、恩を返せる人になりたいと思いました。
Wow! 読みたい本はまだ登録されていません
この本には、刺激的な言葉が沢山語られている。
2011-11-08 13:46:00たとえば、
「人間には、自己犠牲、利他欲求が本能として組み込まれている。」
「たとえ、リスクがあっても収益を割いて未来社会のために投資し、
自然のためになる商品や社会のためになるサービスを開発することが
最も企業文化、ブランド構築役に立つ。」
「利他的モデルを継続させるためには母体となる文化を共有した
コミュニティーが必要だ。」
「利他的モデル創出の一つの手法として目指しているのは、
同じ価値観を共有するコミュニティーという「特殊解」を
あちらこちらにつくることだ。」
そして、社員だけでなく、外部の人にも門戸を開いて、
コミュニティーを形成しようとしている。
2011年12月に著者のお話をお伺いする機会があり、
とても楽しみだ。