and more.
失語症のメカニズムについて筆者の理論も含め詳しく書かれています。やや難しく、一般向けと言うよりは医療従事者向けの内容ですが、失語症の方を深く理解するためには知っておいた方がよい内容が多く含まれています。
2011-03-26 12:39:49「失語症」の代表的なタイプの説明を実例を交えて分かりやすく説明してある。ただし、その失語書がどのような背景で起こるのかという解説は教科書通りではない、著者(山鳥教授)の独自理論。やはり
、古くから失語症を見てきた人の考えは洞察に富んでいて興味深い。
Wow! ノートはまだありません
Yasuhiro Hayashi