表示順
水声通信 no.32(2009年9/10月号) 特集 ジャン=ピエール・リシャール
水声通信 no.32(2009年9/10月号) 特集 ジャン=ピエール・リシャール
書物の図像学―炎上する図書館・亀裂のはしる書き物机・空っぽのインク壷
書物の図像学―炎上する図書館・亀裂のはしる書き物机・空っぽのインク壷
視覚的人間―映画のドラマツルギー (岩波文庫 青 557-1)
視覚的人間―映画のドラマツルギー (岩波文庫 青 557-1)
オールド・ファッション 普通の会話―東京スーテションホテルにて (中公文庫)
オールド・ファッション 普通の会話―東京スーテションホテルにて (中公文庫)
自由と禁忌 (河出文庫―BUNGEI Collection)
自由と禁忌 (河出文庫―BUNGEI Collection)
「もの」の詩学―ルイ十四世からヒトラーまで (岩波現代選書 (102))
「もの」の詩学―ルイ十四世からヒトラーまで (岩波現代選書 (102))
京阪神のこなもん―粉ミーツ (えるまがMOOK ミーツ・リージョナル別冊)
京阪神のこなもん―粉ミーツ (えるまがMOOK ミーツ・リージョナル別冊)
バロック―イタリアと中部ヨーロッパ (1965年) (世界の建築)
バロック―イタリアと中部ヨーロッパ (1965年) (世界の建築)
編集の学校―知的生産能力を全開させる超・具体的な完全学習プログラム (別冊宝島 134)
編集の学校―知的生産能力を全開させる超・具体的な完全学習プログラム (別冊宝島 134)
ボン書店の幻―モダニズム出版社の光と影 (叢書L’ESPRIT NOUVEAU (9))
ボン書店の幻―モダニズム出版社の光と影 (叢書L’ESPRIT NOUVEAU (9))
ヘラクレイトスの火―自然科学者の回想的文明批判 (同時代ライブラリー)
ヘラクレイトスの火―自然科学者の回想的文明批判 (同時代ライブラリー)
サーカスが来た!―アメリカ大衆文化覚書 (1980年) (文春文庫)
サーカスが来た!―アメリカ大衆文化覚書 (1980年) (文春文庫)
「狂気」が「正気」を生んだ―日本が知らないもうひとつのヨーロッパ〈上〉 (カッパ・サイエンス―栗本慎一郎「自由大学」講義録)
「狂気」が「正気」を生んだ―日本が知らないもうひとつのヨーロッパ〈上〉 (カッパ・サイエンス―栗本慎一郎「自由大学」講義録)
「狂気」が「正気」を生んだ―日本が知らないもうひとつのヨーロッパ〈上〉 (カッパ・サイエンス―栗本慎一郎「自由大学」講義録)
名器の研究―8000人の最新データから解明された女性器の性反応 (ポケットブック)
名器の研究―8000人の最新データから解明された女性器の性反応 (ポケットブック)
日本女地図―自然は、肉体にどんな影響を与えるのか (角川文庫 (5491))
日本女地図―自然は、肉体にどんな影響を与えるのか (角川文庫 (5491))
マンガ・エロチシズム考 (1971年) (ブレーン・ブックス)
マンガ・エロチシズム考 (1971年) (ブレーン・ブックス)
マンガ考―僕たち自身の中の間抜けの探究 (1967年) (Q collections)
マンガ考―僕たち自身の中の間抜けの探究 (1967年) (Q collections)
ポール・デービス (1977年) (パルコピクチュアバックス)
ポール・デービス (1977年) (パルコピクチュアバックス)
絶対の宣伝〈3〉煽動の方法―ナチス・プロパガンダ (1979年)
絶対の宣伝〈3〉煽動の方法―ナチス・プロパガンダ (1979年)
絶対の宣伝〈4〉文化の利用―ナチス・プロパガンダ (1979年)
絶対の宣伝〈4〉文化の利用―ナチス・プロパガンダ (1979年)
絶対の宣伝〈1〉宣伝的人間の研究ゲッベルス―ナチス・プロパガンダ (1978年)
絶対の宣伝〈1〉宣伝的人間の研究ゲッベルス―ナチス・プロパガンダ (1978年)
絶対の宣伝〈2〉宣伝的人間の研究ヒットラー―ナチス・プロパガンダ (1979年)
絶対の宣伝〈2〉宣伝的人間の研究ヒットラー―ナチス・プロパガンダ (1979年)
シャーロック・ホームズの記号論―C.S.パースとホームズの比較研究 (同時代ライブラリー (209))
シャーロック・ホームズの記号論―C.S.パースとホームズの比較研究 (同時代ライブラリー (209))
シャドウ・ワーク―生活のあり方を問う (同時代ライブラリー)
シャドウ・ワーク―生活のあり方を問う (同時代ライブラリー)
en-taxi No.9 (SPRING 2005) (ODAIBA MOOK)
en-taxi No.9 (SPRING 2005) (ODAIBA MOOK)
悪のりドンファン―テレビ・コマーシャルの二〇年 (1976年)
悪のりドンファン―テレビ・コマーシャルの二〇年 (1976年)
PLANTED #9 (2009)―植物と暮らすオーガニック・ライフスタイル (毎日ムック)
PLANTED #9 (2009)―植物と暮らすオーガニック・ライフスタイル (毎日ムック)
フランス詩話―近代の絶唱をめぐって (1955年) (一時間文庫)
フランス詩話―近代の絶唱をめぐって (1955年) (一時間文庫)
現代フランス文学13人集〈第2〉トロピスム,迷路のなかで,瀕死の王 (1965年)
現代フランス文学13人集〈第2〉トロピスム,迷路のなかで,瀕死の王 (1965年)
ウィリアム・ジェイムズ著作集〈第2〉信ずる意志 (1961年)
ウィリアム・ジェイムズ著作集〈第2〉信ずる意志 (1961年)
ウィリアム・ジェイムズ著作集〈第6〉多元的宇宙 (1961年)
ウィリアム・ジェイムズ著作集〈第6〉多元的宇宙 (1961年)
水声通信 No.2 (2005年12月号) 特集 小島信夫を再読する
水声通信 No.2 (2005年12月号) 特集 小島信夫を再読する
学校では教えない文章術―模倣こそ文章上達の王道である (青春文庫)
学校では教えない文章術―模倣こそ文章上達の王道である (青春文庫)
タルブの花―文学における恐怖政治 (1968年) (晶文選書)
タルブの花―文学における恐怖政治 (1968年) (晶文選書)
ベルリン・アレクサンダー広場〈上〉 (1971年) (モダン・クラシックス)
ベルリン・アレクサンダー広場〈上〉 (1971年) (モダン・クラシックス)
ベルリン・アレクサンダー広場〈下〉 (1971年) (モダン・クラシックス)
ベルリン・アレクサンダー広場〈下〉 (1971年) (モダン・クラシックス)
セーヌ左岸―フランスの作家・芸術家および政治:人民戦線から冷戦まで
セーヌ左岸―フランスの作家・芸術家および政治:人民戦線から冷戦まで
創造活動の理論〈上巻〉芸術の源泉と科学の発見 (1966年)
創造活動の理論〈上巻〉芸術の源泉と科学の発見 (1966年)
ギリシア・ローマ神話〈第2〉 (1959年) (みすず・ぶっくす)
ギリシア・ローマ神話〈第2〉 (1959年) (みすず・ぶっくす)
ギリシア・ローマ神話〈第1〉 (1959年) (みすず・ぶっくす〈第13〉)
ギリシア・ローマ神話〈第1〉 (1959年) (みすず・ぶっくす〈第13〉)
熱機関―蒸気機関からロケットまで (1977年) (現代の科学 新装版)
熱機関―蒸気機関からロケットまで (1977年) (現代の科学 新装版)
建築、その変遷―古代ローマの建築空間をめぐって (1978年)
建築、その変遷―古代ローマの建築空間をめぐって (1978年)
著者は工作舎の伝説誌「游」の熱烈愛読者で、「マル工」(工作舎界隈人)と過ごした青春回想記(医大生でこれだけ自由に「游」したとは)。85年ブラザ合意以降のバブル景気が席巻する80年代後半とは異なり、80年代前半は「高踏」趣味人が「排他的」内輪で戯れた幸福な月日だった、と著者は結ぶ。
2011-06-29 02:29:34