"ひとり" から "みんな"との読書へ

<ソーシャルリーディング> SNSを利用した新しい読書体験

あなたの感想を共有しよう

自分だけの本棚を作って記録しよう

みんなの感想と本棚であなたの1冊を見つけよう

無料

見るのも書くのもOK

便利

外出先でもノートが書ける

共有

みんなの本棚、ノートを見よう

共感

ノートでつながりを深めよう

本のいいねをシェアしよう!

  • 無料

    見るのも書くのもOK
  • 共有

    友達にも見せちゃおう
  • 便利

    外出先でもノートが書ける
  • 共感

    ノートでつながりが深まるかも!

Note List ノートリスト

僕はコピーライターでは無いけど、コピーライターの本は好き。何を書くにもコピーの連続だという気がするから。で、「常識とコピーと芸術」「そりゃそうだ、そういえばそうだね、そんなのわかんない」の話が示唆的だったように思う。

2011-04-21 15:51:32 184p

My Note List この本のマイノートリスト

Wow! ノートはまだありません

Recommended Books こちらもいかがですか?

コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則

フィリップ・コトラー(著)
ヘルマワン・カルタジャヤ(著)
イワン・セティアワン(著)
恩藏 直人(監訳)
藤井 清美(翻訳)

朝日新聞出版

アイデアのつくり方

ジェームス W.ヤング(著)
竹内 均(解説)
今井 茂雄(翻訳)

阪急コミュニケーションズ

顧客が熱狂するネット靴店 ザッポス伝説―アマゾンを震撼させたサービスはいかに生まれたか

トニー・シェイ(著)
本荘 修二 監訳
豊田 早苗 訳
本荘 修二 訳(翻訳)

ダイヤモンド社