サイトリニューアルのお知らせ

ソーシャルリーディングサービスは機能を新たにし、下記のアドレスに移動いたしました。

https://reading.booklook.jp/

当サイトをご利用頂いていた方へ
レビューを含むご登録頂いていた情報は、新サイトには引き継がず、現在の旧サイト上のみ表示されます。
よろしければ、新サイトにて再度、新規ユーザーのご登録をお願いいたします。
旧サイトでの本棚登録・レビュー内容を移したいなどご希望がございましたら、新サイトでメンバー登録手続き後に、こちら へ下記の情報とメールにてご連絡を下さい。
  • 旧サイトでご登録頂いていたfacebookアカウント名
  • ご自身が書いた旧サイトでのレビューページURL

"ひとり" から "みんな"との読書へ

<ソーシャルリーディング> SNSを利用した新しい読書体験

あなたの感想を共有しよう

自分だけの本棚を作って記録しよう

みんなの感想と本棚であなたの1冊を見つけよう

無料

見るのも書くのもOK

便利

外出先でもノートが書ける

共有

みんなの本棚、ノートを見よう

共感

ノートでつながりを深めよう

本のいいねをシェアしよう!

  • 無料

    見るのも書くのもOK
  • 共有

    友達にも見せちゃおう
  • 便利

    外出先でもノートが書ける
  • 共感

    ノートでつながりが深まるかも!

「原因」と「結果」の法則

ジェームズ アレン(著)
James Allen(原著)
坂本 貢一(翻訳)

サンマーク出版

発売日: 2003-04

Readers この本の読者

Note List ノートリスト

うーん。これは宗教書?本当の良書なら、またいつか巡り会うはず。今回は斜め読みで読了。

2012-05-20 14:53:06

火曜日の稽古本として再読。中学生あたりには、この辺の短い本のほうが、よんでみようかなー。と思ってもらえればいいんだけど。
”私達を取り巻く環境は、真の私たち自身を映し出す鏡に他ありません。” 仏教ですよね。これは。

2012-04-08 00:47:32

まずは「原因」を改善すること
①自分の心をしっかりと管理し、人格の向上に努めている人たちは、「環境は思いから生まれるものである」ということを熟知しています。
②人々の多くは、環境を改善することには、とても意欲的ですが、自分自身を改善することには、ひどく消極的です。彼らがいつになっても環境を改善できないでいる理由が、ここにあります。自分自身を改善するということは、真の意味での自己犠牲を払うということに他なりません。真の自己犠牲とは、心の中からあらゆる悪いものを取り払い、そこを良いものだけで充たそうとする作業です。自分自身を意欲的に改善しようとする人間は、明確に設定した目標の達成に、決して失敗することがありません。

2012-01-20 15:19:45

きれいな思いはきれいな習慣を創りだします。自分の心を洗わない聖者は、聖者ではありません。
生きているとこういう事に遭遇します。素晴らしい本です。

2011-09-30 09:39:37

My Note List この本のマイノートリスト

Wow! ノートはまだありません

Recommended Books こちらもいかがですか?

人を動かす 新装版

デール カーネギー(著)
Dale Carnegie(著)
山口 博(著)

創元社

7つの習慣―成功には原則があった!

スティーブン・R. コヴィー(著)
ジェームス スキナー(著)
Stephen R. Covey(原著)
川西 茂(翻訳)

キングベアー出版

金持ち父さん貧乏父さん

ロバート キヨサキ(著)
シャロン・レクター(公認会計士)(著)
白根 美保子(翻訳)

筑摩書房

スティーブ・ジョブズ I

ウォルター・アイザックソン(著)
井口 耕二(翻訳)

講談社

シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略

レイチェル・ボッツマン(著)
ルー・ロジャース(著)
小林 弘人(監修)
関 美和(翻訳)

日本放送出版協会

スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫

サミュエル スマイルズ(著)
竹内 均(翻訳)

三笠書房

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則

カーマイン・ガロ(著)
外村仁 解説(その他)
井口耕二(翻訳)

日経BP社