サイトリニューアルのお知らせ

ソーシャルリーディングサービスは機能を新たにし、下記のアドレスに移動いたしました。

https://reading.booklook.jp/

当サイトをご利用頂いていた方へ
レビューを含むご登録頂いていた情報は、新サイトには引き継がず、現在の旧サイト上のみ表示されます。
よろしければ、新サイトにて再度、新規ユーザーのご登録をお願いいたします。
旧サイトでの本棚登録・レビュー内容を移したいなどご希望がございましたら、新サイトでメンバー登録手続き後に、こちら へ下記の情報とメールにてご連絡を下さい。
  • 旧サイトでご登録頂いていたfacebookアカウント名
  • ご自身が書いた旧サイトでのレビューページURL

"ひとり" から "みんな"との読書へ

<ソーシャルリーディング> SNSを利用した新しい読書体験

あなたの感想を共有しよう

自分だけの本棚を作って記録しよう

みんなの感想と本棚であなたの1冊を見つけよう

無料

見るのも書くのもOK

便利

外出先でもノートが書ける

共有

みんなの本棚、ノートを見よう

共感

ノートでつながりを深めよう

本のいいねをシェアしよう!

  • 無料

    見るのも書くのもOK
  • 共有

    友達にも見せちゃおう
  • 便利

    外出先でもノートが書ける
  • 共感

    ノートでつながりが深まるかも!

Note List ノートリスト

そういえば何がゴールなんだっけ?って話。
頭の整理がうまくなりたい。

2015-11-09 03:00:31

「何らかの問題を本当に解決しなければならない」という局面で、論理だけでなく、そのれまでの背景や状況も踏まえ、「見極めるべきは何か」「ケリをつけるべきは何か」を自分の目と耳と頭を頼りにして、自力で、あるいはチームで見つけていく。この経験を1つ1つ繰り返し、身につけていく以外の方法はないのだ。

2012-01-09 13:04:25 239p

ここでイシューとは、2つ以上の集団の間で決着のついていない問題のうち、根本にかかわる(その答えが必要とされている)もののこと。

知的生産において価値のある仕事とは、相手がその問題の答えをどれだけ必要としているかという「イシュー度」と、その問題に対してどのくらい明確に答えを出せているかという「解の質」の両方が高いもの。

最初から「解の質」だけを追うと十分な価値を生み出すまでに多くの時間がかかる。なので「イシュー度」を早い段階から上げることで短時間で成果が出せる(はずだ)。

2011-09-18 14:38:15 25p

Chapter 1以降は、コンサルタントの仕事のやり方を解説した内容に。

2011-08-31 02:32:37

仕事のプロセスに着目する観点は、いいね。

2011-08-31 02:31:28 27p

開発案件でバタバタして読むのを中断していたので、来週から再開しようと思う

2011-06-17 06:29:37

一次情報に触れた際には、現場の人の経験から生まれた知恵を聞き出してくる。読み物をどれだけ読んでもわからない勘どころを聞き、さらにその人がどのような問題意識を持っているかを聞いておく。

2011-03-05 13:53:35 79p

そうだった。僕がサラリーマンを辞めたもう1つの理由はこれと同じだった。「横軸のイシュー度は上司によって厳選されていた」ため質の解を追及するしかなく、バリューある仕事に到達できることがほとんどなくなったためだ。

2011-03-01 16:13:01 28p

イシュー度の高い問題から手を付ける。解き易さ、取り組みやすさに惑わされてはいけない。あくまでイシュー度の高い問題からはじめる。

2011-03-01 16:12:03 30p

「答えを出せる範囲内でもっともインパクトのある問い」こそが意味のあるイシューとなる。

2011-02-22 04:01:07 72p

去年,一番良かった本.

2011-02-12 18:17:29

My Note List この本のマイノートリスト

Wow! ノートはまだありません

Recommended Books こちらもいかがですか?

フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)

デビッド・カークパトリック(著)
小林弘人 解説(その他)
滑川海彦(翻訳)
高橋信夫(翻訳)

日経BP社

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則

カーマイン・ガロ(著)
外村仁 解説(その他)
井口耕二(翻訳)

日経BP社

7つの習慣―成功には原則があった!

スティーブン・R. コヴィー(著)
ジェームス スキナー(著)
Stephen R. Covey(原著)
川西 茂(翻訳)

キングベアー出版

考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則

バーバラ ミント(著)
グロービスマネジメントインスティテュート(著)
Barbara Minto(原著)
山崎 康司(翻訳)

ダイヤモンド社