サイトリニューアルのお知らせ

ソーシャルリーディングサービスは機能を新たにし、下記のアドレスに移動いたしました。

https://reading.booklook.jp/

当サイトをご利用頂いていた方へ
レビューを含むご登録頂いていた情報は、新サイトには引き継がず、現在の旧サイト上のみ表示されます。
よろしければ、新サイトにて再度、新規ユーザーのご登録をお願いいたします。
旧サイトでの本棚登録・レビュー内容を移したいなどご希望がございましたら、新サイトでメンバー登録手続き後に、こちら へ下記の情報とメールにてご連絡を下さい。
  • 旧サイトでご登録頂いていたfacebookアカウント名
  • ご自身が書いた旧サイトでのレビューページURL

"ひとり" から "みんな"との読書へ

<ソーシャルリーディング> SNSを利用した新しい読書体験

あなたの感想を共有しよう

自分だけの本棚を作って記録しよう

みんなの感想と本棚であなたの1冊を見つけよう

無料

見るのも書くのもOK

便利

外出先でもノートが書ける

共有

みんなの本棚、ノートを見よう

共感

ノートでつながりを深めよう

本のいいねをシェアしよう!

  • 無料

    見るのも書くのもOK
  • 共有

    友達にも見せちゃおう
  • 便利

    外出先でもノートが書ける
  • 共感

    ノートでつながりが深まるかも!

Readers この本の読者

Note List ノートリスト

2012年2月2日未明読了。所要時間1時間程度。パナソニック(松下電機)の創業者松下幸之助が人生を生きるうえでのアドバイスをまとめた書籍である。この本から伝わってくる彼の思想は、大いなる自然もしくは神意ともいうべきものに対する諦観を基にしながらも、人間の力が及ぶ範囲で全力を尽くす、もしくは自分の運命ならびに使命をすべて前向きに肯定する、というものである。そのような思想を持つからこそ、たとえ困難の中にいても自分を見失わず、またあきらめずに活動を続けてこれたのであろう。また、適材適所、という言葉をよく実践している人であるとも思う。社会にはいろいろな職業があり、それぞれがいなければうまく機能しない。だからこそ、自分の素質を生かした仕事をやりがいを持ってすることが大事と述べる。そういう当たり前のことに気づかされる。また、長所が短所になり短所が長所になる、相手が良心の咎めによって裏切れないほど人を信頼する、精神的恐怖を持つことで謙虚に振舞う、無用とされているものにも何かしら価値が創造されてきた、などという意見は非常に興味深かった。とても軽い本なので、すぐ読める点もすばらしい。

2012-02-02 22:42:23 189p

My Note List この本のマイノートリスト

Wow! ノートはまだありません

Recommended Books こちらもいかがですか?

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則

カーマイン・ガロ(著)
外村仁 解説(その他)
井口耕二(翻訳)

日経BP社

シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略

レイチェル・ボッツマン(著)
ルー・ロジャース(著)
小林 弘人(監修)
関 美和(翻訳)

日本放送出版協会

フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略

クリス・アンダーソン(著)
小林弘人(監修)
小林弘人(監修)
高橋則明(翻訳)

日本放送出版協会

スティーブ・ジョブズ I

ウォルター・アイザックソン(著)
井口 耕二(翻訳)

講談社